
【マルカジットとは】アンティークの世界で人気マルカジットについて
Contents
マルカジットとは
マルカジットとは19世紀ヨーロッパで大流行した宝石。ろうそくの炎やガス灯の明かりで重厚に輝き、アンティークの世界で愛されました。
本日はマルカジットとはどのような宝石なのか、鉱物学や歴史について迫って行きましょう。
マルカジットとは(別名マーカサイトとは)
マルカジット(別名マーカサイト)とは
マルカジット(マーカサイトとも呼ばれます)とは黄鉄鉱石(パイライト)をジュエリー用にローズカット状に研磨した淡い黄銅色の不透明で金属光沢の宝石。18世紀中頃からヨーロッパで盛んにダイヤモンドの代用品として生産され、旅行用や盗難除けとしてのコピーにも用いられました。
ビクトリア時代に流行し、のちのアールデコ時代にもマルカジットのシャープな輝きが注目を集めて再び大流行。ジュエリーだけでなくバッグの留め金や小物の装飾にも効果的に使われました。

マルカジットをふんだんにセットしています
マルカジット、別名マーカサイトの歴史
マルカジット(黄鉄鉱石)は、ダイヤモンドの代用として、18世紀中期から作られるようになりました。
19世紀ころダイヤモンドをしのぐ勢いで大流行したマルカジットですが、その最初の流行は、18世紀中期。バリー(Barry)伯爵夫人によって流行したといわれています。
イギリスでは旅行中の盗賊対策にダイヤの代用品として使用されヨーロッパの貴族や上流社会の婦人たちはダイヤより気軽に着けられるマルカジットを好んだそう。
かつてのイギリスのロンドン郊外では強盗が多く、ダイヤモンドを着けての外出が危険でしたので同じ形に研磨したマルカジットはダイヤモンドの代用品として楽しまれたということです。
マルカジット、別名マーカサイトのカット
マルカジットは黄鉄鉱石(パイライト)をラウンドの6面体ローズカットにしたものが皆様も目にする機会が多い一般的なマルカジットです。6面体にカットすることで生まれるシャープな輝きが魅力で、ダイヤモンドとは異なった独特の重厚感のある輝きを放ち、現代でも世界的に根強い人気があります。そのほかにも長方形や正方形、しずくのようなブリオレットカット、ネックレスビーズなど様々な形にカットされています。
マルカジットのお手入れ方法
マルカジットジュエリーの使用後は乾いたクロスで優しく拭いた後に乾燥剤と一緒に密閉した箱などに保管することで変色しにくくなりますのでおすすめです。
碌山のマルカジットは基本的に丁寧に爪留めしていますが(一部デザインにより糊留めのものもあります)流通しているマルカジットジュエリーは接着のみで石留めしているものもありますので液体のシルバー磨きや入浴、家事などで液体につかることでマルカジットが取れてしまう事もありますのでご注意ください。
碌山とマルカジットとは
碌山ではヨーロッパの美術館やデザインコンテストに入賞するなどマルカジットを通して世界20か国とのお取引があり碌山を代表する宝石の一つといえます。マルカジットを留めたオリジナルジュエリーを現在もアンティークスタイルジュエリーとして新作を生み出しています。
マルカジットジュエリー,おすすめコーディネート
マルカジットの魅力は伝わりましたでしょうか。歴史ある宝石マルカジットを身に着けるとビクトリア王朝の舞踏会やパーティーに訪れているようなノスタルジックな魅力があふれています。お出掛けやパーティーシーンで活躍すること間違いありません。マルカジットという宝石はとても愛おしくロマンティックな存在ではないでしょうか。19世紀の貴婦人たちをお手本に普段使いとして楽しむのもおすすめです。
ブローチコーデ①クラシカルなアンティークを装う
シードパールと合わせたクラシカルスタイルがロングセラー。美術館に展示してあるようなジュエリーを身にまとって贅沢な気分を楽しんでみませんか?
リボンのブローチ/ペンダント¥34,100商品はこちらから
ガーランドのクラシカルなブローチ¥66,000商品はこちらから
花束のブローチ¥45,100商品はこちらから
葡萄のペンダントブローチ¥25,300商品はこちらから
ブローチコーデ②カラフルな天然石とのハーモニーを楽んで
碌山ショップには天然石と合わせたジュエリーたちが豊富。マルカジットはトルコ石やラピスなどカラフルなストーンとの相性は抜群です。天然石ならではの存在感を楽しめます。
トルコ石ブローチ¥52,800商品はこちらから
ダブレットオパールリング¥13,200商品はこちらから
グリーンメノウお花ブローチ¥52,800商品はこちらから
ルビーロケットペンダント¥60,500商品はこちらから
モチーフコーデ③可愛いモチーフで楽しく!
大人可愛いモチーフジュエリーで楽しんでもいいですね♪
葡萄イヤリングピアス¥20,900商品はこちらから
サンゴ蟹ピンブローチ¥8,800商品はこちらから
切手のブローチペンダント¥15,400商品はこちらから
エメラルドかえるのリング¥24,200商品はこちらから
アンティークコーデ④マルカジットが光るさりげないおしゃれに
シャープなきらめきとシックなモノトーンで合わせやすいマルカジットのジュエリーは19世紀の貴婦人のように普段使いにもおすすめ。
マベパールリング¥15,400商品はこちらから
窓辺ブローチペンダント¥24,200商品はこちらから
フランス窓のリング¥15,400商品はこちらから
レーシーリング¥13,200商品はこちらから
いかがでしたか?碌山の心の宝石ともいえるマルカジットの魅力をご紹介しました。
マルカジットの程よい輝きが上品なので普段使いにとてもおすすめです。
マルカジットを糸口にして海のように深く広いアンティークの世界を紐解いてみませんか?
参考文献
「ジュエリー用語辞典」一般社団法人日本ジュエリー協会
「別冊太陽 永遠のアンティークジュエリー」初版第1刷版/株式会社平凡社
黒ずんでしまったシルバージュエリー、マルカジットのお手入れもご紹介
シルバージュエリーのお手入れ方法
①クリームを小豆一粒程度セーム革に付けて革をすり合わせて伸ばします
(クリームをセーム革に伸ばすと赤く変色することがありますが品質に問題はございません)
②シルバーの変色した部分を磨きます
パールや天然石の部分は避けてください、
クリームを付けたセーム革を小さく切ってピンセットなどで
つまんで磨くと細かいところも磨きやすくなります
③最後にティッシュや布に付けたアルコールで宝石部分を避けて軽く拭きあげてください。
動画で確認出来ます♪
LINEでお気軽にお問い合わせください♪
気になることをちょっと聞きたいけど…そんな時はLINEでお気軽にお問い合わせください!簡単な内容はAIが、細かなことはスタッフが丁寧にご対応いたします♪
合わせていかがでしょうか?